【インターン生🇻🇳🇧🇷と”暮らしを、design”プロジェクトがstart!!】

”外国人”ということだけで、住まい探しの中でも差別を受けることもある。
でも、私たち日本人だって海外に行けば外国人なのに…。
企業として、「多様性を受け入れ、不平等な雇用・不平等な住まいの提供」の是正に取り組む中で、
住宅工営 国際事業部の根津さんと、ベトナム&ブラジル国籍のインターン生2名を中心に、
外国人の方の”暮らしを、design。”する新しいプロジェクトがスタート!!
▼住宅工営 国際事業部の根津さん(彼女は4ヶ国語を操る「Quadrilingual」クァドリンガルです‼✨)
まずは、自分たちが不動産業社としてどのようなVISIONをもって、
「なぜ?」このプロジェクトを立ち上げ、進めていくのか。
この先、どんな困難が待ち受けていたとしても、立ち返れる、自分たちの”ブレない思い”に向き合いました。
日本に住み、暮らし、学ぶ(働く)外国人の方々の目的や、目的達成までにかかえている課題は何なのか、
”暮らし”を通して私たちが提供していくことのできる、価値とは何か。
また、”暮らし”以前の問題点として、日本人と外国人の間にあるバイアス…
インターン生として来てくれている彼女たちが、日々リアルに感じているコミュニケーションの違和感はなぜ生まれているのか?
私たち日本人が外国人の方と接する際の戸惑いのようなものはいったい何なのか?
このバイアスの本質も捉えながら、暮らしを、design。プロジェクトを進めました。
そして見えてきた現状の課題の把握から、未来へ向けての改善点を整理して、MI(マインドアイデンティティ)を策定✨
🌎VISION
「誰もが平等に、全ての機会へアクセスることが認められる世界へ」
「誰もが恐れを超えて、手を差し伸べることができる世界へ」
🌎MISSION
「新たな門出」となる暮らしの提供(新世界・新価値観)
🌎VALUE&PORICY
・平等と公平
・共感
・学び合う
社内プレゼン発表会では、インターン生もしっかり日本語でプレゼン準備をし、
彼女たちの描く VISION/MISSION/VALUE と、新しいサービスの企画を発表してくれました。
それは✨「外国人留学生向けの就職サポートサービス付きシェアハウス」✨
サービス名は、「GLOBAL🌎+SUPPORT🤝=PORTAL🚪(ポータル)」
「PORTAL」新しい世界の玄関&入口という意味も✨
▼🇻🇳ベトナムから留学中のチャンさん(左)🇧🇷ブラジルから留学中のマリナさん(右)
言葉や文化の違いもポジティブに捉え、新しい視点&知恵を出し合い、日々国籍を超えて高め合いながら励みました✨
インターン生達には、私たち日本人が知らない知識・経験を思う存分活かし、国籍に関係なく、個々のもっているユニークさ、強みを活かしてインターン期間たくさん経験をしてもらいたいです😄