CDO奮闘記vol.2

VISIONのビジュアル化が私の主な仕事。
どこから手を付けていこうか日々考えながら、
私がこのツール欲しい!必要!と利用シーンがイメージできて、
尚且つ、私が”世界観”をイメージできたものから順次着手中。
しっかり「意味」を落とし込めるモノから創る。
これはもしかしたらやり方が違うのかもしれない…
でも、「これでいっか」と妥協で進めたり、中途半端に制作することは絶対にしたくない。
「これがいい!」「これを創りたい!」と譲れない思いがわいたとき、それが一つひとつビジュアル化に最適な時なんだと勝手に思っている。
VISIONのビジュアル化の中にはもちろん動画制作もある。
会社の世界観を伝える動画制作といっても、何の目的で、誰に、何を伝えたいものなのか。
どんなことを感じて欲しいのか。
具体的な利用シーンまでイメージできて、やっと日頃のコミュニケーションから感じ取る、世界観をクリエイティブに表現していける。
だからCEOから「○○動画が創りたい!」と言われても、私がイメージできて、落とし込めないとそれは永遠創られない(笑)
そして記念すべき動画制作第一弾!
Direction:吉住 悟子 Satoko Yoshizumi
Camera&Edit:浅川仁 Jin Asakawa 株式会社丸芝
「MINDSET」(考え方・思考態度)を伝えるブランディング動画が完成。
企画構成/絵コンテ/スタンドイン/演技指導含め、クリエイティブディレクション担当しました。
初お披露目は住宅工営が学生と取り組むプロジェクトの最終発表会で上映!
プロジェクトについてはコチラ
プロジェクトに取り組むこと3カ月ちょっと。
その間、CEOが学生(これから就職活動の始まる学生)に伝えていたこと、それにこたえる学生さん達の様子、そこを私が一緒に体感できたことで、映像のイメージ&構想がわいてきた!!
採用向けに制作するブランディング動画は、企業のMI(マインドアイデンティティ)、ブランドへの共感や信頼感をもってからエントリーしてもらえることで、入社後のミスマッチを防ぐきっかけにもなる。
だから、今の会社&CEOの熱量、そのまま伝わる動画にしたかった。
動画の色味も目的に沿って、あえて実際の”リアリティ”が伝わるような、濃い目の質感で仕上げ。
企業のMI(マインドアイデンティティ)からキーワードを抜き出し、
求職者に伝えたいコアなメッセージと、それを正しい温度感で伝わるシーン、両方が上手く融合することで、今求めていたものが表現できたと思う。
見る人の心を動かし、共にVISIONに向かう仲間が集うことを楽しみに―😀